もくもく 前回までは
2020/05/16 ~ 05/22 のもくもく日記 をご覧ください。
今回の目標
- AndroidPreparation の整備
- IntentBuilder 1.1.x の実装を進める
- IntentBuilder 1.2.x の実装を進める
- WebViewBuilder の仕様検討する
- Graffiti の整備
- CSharpRecipe として整備(Visual Studio でこれを開いてさくっと試したいから)
- MSVSIPSample の統合
- Training_SwaggerGenerator_CSharp の統合
- Docker 関連の扱い検討
- Ionic プロジェクト構築スクリプトの整備
- Ionic4AngularTemplate の扱い検討
- Dockersの整備
- XAppRecipe の整備
AndroidBaser の統合
AndroidRecipe の統合
chart.js のUI パーツ化
markdown-it のUI パーツ化
iOS ネイティブUI への画面遷移サンプル追加
storybook の導入
UIScene 対応
- マルチプロジェクト化
- もくもくログ
記事の整備(リンク差し替えなど)
記事管理機能の強化
途中経過
その1
makefile ってネストできるっぽい
https://docs.oracle.com/cd/E19620-01/805-5827/make-63/index.html
その2
CocoaDebug 便利そうw
その3
GitHub 関連のLearn があったので、どこかで試したい。
その4
LicensePlist を導入して安心してたら、表示が出てこなくて焦った……。
Xcode でSetting Bundle を追加し、Root .plist の設定したら無事表示できた。

その5
XcodeGen で
- targets 以下でtestTargets 指定する
- Scheme のtest でtargets 指定する
だと2の方が優先なのかも。
てかそもそも設定周りの優先順がわかっとらんw
今回の成果
関連リンク
参考文献
Active なGitHub リポジトリ
一覧に戻る